2歳5ヶ月のピアノレッスン開始

さぬき市志度、お菓子、パン教室、レンタルスタジオ favorite lab.(フェイヴァリットラボ)です💕


さぬき市に引っ越してから、1年半(早い〜)
何となく、ご近所さんの様子まわかってきた今日このごろ

12時に何かチャイムがなり
18時には「ソソラソソソミドドレミレ〜」🎵
と、童謡が流れてくるのです


ラボの方では、最近、ピアノ弾いたり、エレクトーン弾いたり、ライブの練習もあったり


今日はちょっと真面目なお話です

10月の末に、近所の2歳5ヶ月のママさんから「ピアノレッスンをお願いします」とお話が✨

ヤマハ講師に再任したし、来春くらいから、レッスンしようかなぁと、思っていたものの
何となく、ダラダラ(イヤイヤのんびり←どっちも同じ)してたので、とりあえず1回来てみて、お試しレッスンしてからと言う事で、お試しレッスンは終了し、是非来たいとの事🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️


前回のヤマハ時代は、2歳児、3歳児クラスもレッスンしてたけど、一般のピアノレッスンとは違ってて、どちらかと言えば、音感教育かなぁ

指や言葉も「まだまだ」な年齢
私は出来るのか?と、自分に問いかけでみましたよ

でも、せっかくお母様がピアノをやらせたいって思っている事に、私はとても嬉しかったのです

大人になって、やってたら良かったって良く聞きます
でも、それはそれで、他に興味がある事があったからかもしれないし

私は音楽を3歳から、何となく始めてて、歌も大好きでした

先生はこんなですが「生徒は優秀」な子が多かったような

2歳児、T君流石です
じっとしているわけがない✨
でも、私のレッスンがこの子の「音楽」が好きになるか、嫌いになるかが決まってしまうのかと思うと、頑張れます

絶対好きにしてあげたい⤴️⤴️⤴️

手を変え、品を変え
集中してもらう
リズム感、音感大事ですよ
そして大好きなママとも楽しんでもらえる
そんなレッスンにしようって

そして、いつも残念に思う事
幼稚園、保育園の園児達の頑張って大きな声で歌うのは良いのだけど、あの叫んでるだけの合唱⤵️⤵️⤵️

「歌」として、メロディを大切にして欲しいって、そんな事にならないように

最初の曲に「おかあさん」中田喜直をママとギュッとしながら、歌ってもらいました
お試しレッスンの時は初めての曲だったのに、今日はとても可愛い声で、全部歌ってました(お母様がYouTubeで聞かせてたそうです)

そう、これこれ
お母様の意識も大切なんですよ
あ〜、Y奈さんもちゃんと見てあげればと、今頃反省(でも、自分の子は教えれない、喧嘩になるし)
まあ、音楽に進んでくれただけ良しですね

暫くは、2歳児T君とレッスン頑張ります
T君のママ友がレッスン見学に来てくれるそうです

地味ぃ〜に、音楽教室再開


頑張れ私💪💪💪




favorite lab.

さぬき市志度 パン作り お菓子作り レンタルスペース https://favorite-lab.amebaownd.com/